単位会紹介

山口県内各市町村の単位会名簿です

PDFファイル単位会名簿一覧はこちら
 

岩国市手をつなぐ育成会

しらかば園の保護者と合同で年4回レクリエーション活動を行い、お互いのコミュニケーションを図っています。(花見・球技大会・バーベキュー大会・クリスマス会)
毎回みんな楽しみにしています。単位会のみでブドウ狩りやミカン狩りも企画しています。
 
連絡先:山本 忠生 0827-32-0560

和木町手をつなぐ育成会

連絡先:山本 かほる 0827-52-8644

由宇町心身障害児(者)父母の会

連絡先:槙本 利光 0827-63-0207

周東町手をつなぐ育成会

主な活動

  • りんご狩り
  • バス旅行 ⇒アクアス、海響館、チボリ公園、角島、ニュージーランド村等
  • 高森高校ボランティアクラブとの合同クリスマス会
連絡先:水長 和子 0827-84-2077

玖珂町手をつなぐ育成会

  • 総会
  • いきいきスポーツ交流のつどい開催(共催)
  • キラリンピック参加
  • みかん狩り開催
  • 鞍掛城祭り参加
  • クリスマス会参加
※毎月1回理事会
※年2回緑化活動(クリーン作戦)
 
連絡先:早川 和子 0827-82-3231(事務局)

美和町心身障害児(者)父母の会

  • 2年に一度研修宿泊旅行        
  • 毎年11月にきらめき福祉村(岩国G)
  • 2017年はメモリアルバーベキュー
連絡先:下森 祺充 0827-97-5005

阿武町手をつなぐ育成会

特色ある活動

毎年社会奉仕活動として町内のゴミ拾いを行い会員同士の交流を図っています。
また、今年から社会見学も阿武町地域活動支援センター利用者さんと合同で実施することになり、より交流の輪が拡がりました。
この他毎年、年末のクリスマスプレゼントや不定期で阿武町身体障害者福祉協議会と合同でグラウンドゴルフや研修会を行っています。
 
連絡先:長嶺 世史 08388-2-2615

NPO法人つくし会 山口市手をつなぐ育成会 秋穂支部

昭和55年に『秋穂町心身薄弱児(者)親の会つくしの会』を結成し、平成18年10月に法人格を取得し『特定非営利活動法人つくし会』となりました。在宅の障がい者が地域の方々や仲間とふれあうことを目的に活動を続けています。現在は山口市の合併に伴い『山口市手をつなぐ育成会秋穂支部』となりました。
主に療育キャンプ・映画観賞会・新年会・クリーン作戦・グリーン作戦などを開催しています。また、山口市手をつなぐ育成会として合同で研修会を行ったり、障がい者が地域で安心安全に暮らしていけるよう山口市へ要望書を毎年提出しています。今年は、コロナ感染予防の観点から活動ができていないのが現状ですが、会員相互の交流や本人たちの余暇活動を行っていきたいと思います。
 
連絡先:福江 明久 083-984-2815(みのり苑)

山口市手をつなぐ育成会 

いきいき交流会

イベントやスポーツを通じて、参加者及び保護者どうしの親睦を図ることを目的に毎年開催しています。交流会ではウォークラリー、パンくい競争などを行い、毎年皆さん大いに楽しまれています。

連絡先:川尻 博之 083-927-3838

山口市手をつなぐ育成会 徳地支部

地域のボランティアさんと交流しながら調理実習を一緒にしています。
年2回10年以上続けており、本人達の得意なところをほめながら料理を教えてもらっています。
地域で顔見知りを増やそうと始めた活動で、スーパーなどで声をかけてもらえて本人達も嬉しそうです。

連絡先:坪井 昌江 0835-54-0053

山口市手をつなぐ育成会 小郡支部

年間行事

  • 夕涼み会〔バーベキュー〕(8月)
  • 合同研修
  • りんご狩り(10月)
  • クリスマス会(12月)
私たちは買う道を通して地域の人との関りを持ちながら、障がい者への理解と、親同士のつながりを大切にしていきたいと思います。
 
連絡先:高橋 幸子 083-973-5115

山口市手をつなぐ育成会 阿知須支部

宇部市在住の会員多く入会している。
少人数で和気あいあい楽しく会を開催。
年間行事 総会、地域交流会、研修会、食推合同調理会、県大会
 
連絡先:田邉 文子 0836-65-3708

防府市手をつなぐ育成会

特色ある活動                       

ほたるの会(本人たちの会)
地域の福祉まつりに参加したり、カラオケ、ボウリング、卓球バレー、食事会、日帰り旅行など企画・運営しています。
昨年は常時介護が必要なメンバーを支援しながら電車を利用して徳山動物園へ行ってきました。

連絡先:池田 朝子 0835-23-3867

光市手をつなぐ育成会

会員は69名

育成会としての行事

4月 総会
6月 県大会
11月 日帰りバス旅行…呉大和ミュージアム、りんご狩り
2月 周南三市ボウリング大会…周南市、下松市、光市

市の行事に参加

9月 心身障害者体育大会(知的、盲人、身体障害)
11月 健康福祉フェスティバル(福祉バザー)
1月 在宅者料理教室(社会福祉協議会主催)
育成会の会員も本人も高齢化が進み、若返りのため新しい会員募集中。

連絡先:少弐 清子 0833-72-3819

周南市手をつなぐ育成会

徳山地区会と新南陽地区会で構成

全体・徳山地区・新南陽市の活動

◎総会          
〇役員会・◎理事会
〇役員研修会
◎一日親睦旅行 
〇赤い羽根共同募金活動
〇奉仕活動(福祉施設の清掃)
〇クリーン作戦(公園清掃)
〇調理実習(年2回開催)
〇体操教室
〇クリスマス会
〇ボウリング大会
  
連絡先:末廣 睦子 0834-28-0732

下松市手をつなぐ育成会

特色ある活動                        

  • クリスマス会
  • 旅行
  • クリーン作戦
  • 福祉健康祭バザー
連絡先:河島 斐子 0833-43-8955

柳井市手をつなぐ育成会

外出の機会の少ない障害者が生きがいを持って過ごせるように、毎年、日帰りバス旅行を実施し、買物実習や社会見学を行います。歌の好きな子供達のために、親子でカラオケ大会を開催します。又、親同士の交流会を持ち、情報交換や悩みを相談し合い、親が社会から孤立しないように心掛けています。
異常気象による自然災害や感染症の世界的流行で、障害者が取り残されてはなりません。Withコロナで変る働き方、AIが労力を担う近未来は、障害者にとって、ますます生きづらい社会になるでしょう。
今だからこそ育成会は大きな塊となって子供達の代弁者でありたいと思います。
 
連絡先:末弘 英子 090-7542-0764

萩市手をつなぐ育成会

  • 昭和29年、明倫小学校のPTAが発起人となって誕生した萩市手をつなぐ親の会。町内会や企業等など多くの市民の方々に賛助会員として支えられている。
  • 現在、市内特別支援学級・学校長、障がい者福祉施設長、地区住民に常任理事、担当教員、職員が企画委員として会の運営を行っている。
  • 萩市民芸能の夕、野外交歓会(海水浴)、新年の集い(既卒業生)、卒業生を祝う会、学級助成金交付、会報発行等の活動をしている。
  • 萩市民芸能の夕は趣味・生涯学習団体、ボランティア団体、中学校部活動、保育園、障がい者福祉施設によるステージ発表があり、60年近く続く当会最大の行事である。当日は昼・夜2部構成で1,000名以上の観覧者があり、多くの企業・団体に協賛いただき、年間行事を実施する活動費としている。毎年、楽しみにしている市民の方も多い。
連絡先:梶野 晴彦 0838-25-8685

長門市手をつなぐ親の会

長門市手をつなぐ親の会は手をつなぐ育成会と肢体不自由児者父母の会連合会に加盟しており、障害をお持ちの本人と家族を守り福祉の増進に役立つことを目的としています。事業の一つとして自立した日常生活、社会生活が送れるように就労の場を提供する就労継続支援B型事業所友愛センターを運営しています。
  • クリーン作戦
  • 会員親睦会(梨狩り、クリスマス会)
  • 地域行事参加等
連絡先:福田 修三 0837-32-0533

美祢市手をつなぐ育成会

「おもいやり、笑顔あふれる、福祉の市」
(育成会の作品が選出された標語)
10月美祢市では福祉の市を開催。わが育成会も揚げ餅、ポン菓子、さつま芋ステック菓子等を製造販売。さつま芋は80㎡の土地に5月に苗植えし、10月の収穫まで会員の手で管理。共同作業は、会員相互のコミュニケーションに役立ち、また、市民に美味で安価な品を提供でき大好評!

連絡先:徳田 徹 0837-52-3486
 

 

 

 
 
Home会員募集リンクアクセスお問い合わせ