- 2025/03/17
-
ウェルビーイングってなんだろう~副読本・ワークブックの活用について~
県では、子どもや若者がウェルビーイングについてわかりやすく学ぶことができる
・副読本「ウェルビーイングってなんだろう」
・ワークブック(小学生向け・中学生・高校生・大学生向け、社会人向けの3種類)
を作成されました - 2025/03/05
-
国立のぞみの園セミナー「障害者支援施設やグループホームでの看取り 一緒に考えませんか?」
意思決定支援の中で利用者が最後の場として事業所を選んだ場合どのように対応していますか?
申込期間 3月10日17時まで
配信期間 3月3日~3月17日 参加費無料 - 2025/02/14
-
第25回山口県障害者スポーツ大会(キラリンピック)の開催について(お知らせ)
第25 回キラリンピック 兼 第24回全国障害者スポーツ大会「わたSHIGA耀く障スポ全国障害者スポーツ大会」派遣選手選考会の開催についておしらせがきました。
開催競技及び開催日時 別添第24回キラリンピック開催要綱のとおり
参加申込先 市町障害福祉担当課
参加申込期限 令和7年3月14日(金)必着
提出書類等 ・キラリンピック 全国大会派遣選手選考会 各参加申込書
・キラリンピック 全国大会派遣選手選考会 各参加選手名簿
・選手団対抗リレー申込書
・移送計画報告書
・弁当申込書(ボーリング競技除く)
※ 以上参加申込書等の提出書類は「山口県障害者支援課のホームページ」に
掲載されています。 - 2025/02/14
-
[申込締切間近] ぜんち共済 オンラインセミナーのご案内「障害者の就労」座談会
~「働きたい」を応援したい~
「障害者の就労」座談会
2月22日(土) 10:00~11:45
オンライン(Youtubeライブ配信) - 2025/02/13
-
♦「知的障害と大学ー共に学べる場を求めてー」オンラインイベントが開催されます
2025年3月13日(木)9:30-12:30に「知的障害と大学ー共に学べる場を求めてー」というテーマで一般公開オンラインイベントが開催されます。
- 2025/02/12
-
【全国知的障害児者生活サポート協会】2025アールブリュット作品の募集について
知的障害児者・発達障害児者の作品で、「生活サポート総合補償制度」パンフレット、全国知的障害児者生活サポート広報誌、ホームページ、カレンダー等で発表可能な作品をご応募ください。
(作品は、山口県知的障害児者生活サポート協会で取りまとめて「5作品まで」となっています。)
作品締切:R7.4.25(金) - 2025/02/06
-
2024年度育成会フォーラム&行政説明会の開催について
例年3月に開催の全国手をつなぐ育成会連合会「育成会フォーラム」と「行政説明会」が
今年度も開催されます。 - 2025/02/03
-
旧優生保護法に基づく優生手術等を受けた者等に関する補償金等の支給等に関する法律の施行について
令和7年1月17日付で、標記の法律が施行されました。
- 2025/01/17
-
「共生社会と人権に関するシンポジウム~今、企業に求められること~」の開催について(ご案内)
令和6年度法務省委託によるシンポジウムが開催されます。
主 催 : 公益財団法人 人権教育啓発推進センター
日 時 : 令和7年2月6日(木)13:30~15:30
開催方法: オンライン 無料・事前申し込み不要 - 2025/01/15
-
令和6年度K-ネット全国セミナー(オンラインセミナー)の開催について
~知って、学んで、活用しよう! 成年後見制度~
主 催 : 社会福祉法人全国社会福祉協議会
開催日程 : 2月25日(火)12:55-16:30
※ オンライン(ZOOMミーティング又はYoutubeライブ配信)
申込締切2月6日 参加無料
- 2025/01/15
-
第28回日本自閉症協会全国大会ALLかながわ大会のご案内
開催日時:2月8日(土)12:00~17:30
2月9日(日) 9:30~16:00
開催場所:鎌倉芸術館 神奈川県鎌倉市大船6-1-2 - 2024/12/19
-
公益社団法人成年後見センター・リーガルサポート主催 令和6年度権利擁護支援シンポジウムのご案内
「チームによる権利擁護支援を考える」
~権利擁護支援チームの役割と今後の方向性・課題~
2025年3月7日(金)13:00~17:00 ハイブリット開催 - 2024/12/13
-
のぞみの園セミナー「自閉症支援のためのワークショップ」のご案内
令和7年3月2日(日)~令和7年3月6日(木)開催
実践的な集合セミナーです。
※受講条件がありますのでチラシをご確認くださるようお願いいたします - 2024/10/28
-
「旧優生保護法補償金法」が成立しました
旧優生保護法に基づく優生手術や人工妊娠中絶を受けることを強いられて被害を受けられた方に対する補償金等の支給に関し必要な事項を定めた「旧優生保護法に基づく優生手術等を受けた者等に対する補償均等の支給等に関する法律」が令和6年10月8日に成立し、公布されました。
- 2024/10/17
-
社会全体でつなぐ文化芸術支援プラットフォームづくり「むろづみアートFES」が開催されます
山口県手をつなぐ育成会が会員の「山口県新たな時代の人づくり推進ネットワーク」事業の補助対象となっている事業のご案内です。
- 2024/10/17
-
山口県「障害者(児)福祉の手引」(令和6年度版)が取りまとめられました。
山口県障害者支援課のホームページに掲載されています。
- 2024/10/16
-
山口県弁護士会から「第6回全国一斉障害年金法律相談会」開催のお知らせが届きました
令和6年11月8日(金) 弁護士による「障害者年金に関する電話相談会」が行われます。相談料無料・予約不要です。
- 2024/10/03
-
「未成年後見制度のこれから」WEBシンポジウムのご案内
公益社団法人成年後見センター・リーガルサポートの設立25周年記念シンポジウムです。
12月16日(金)13:00~16:30 Zoom「ウェビナー」による配信
定員は950名です。 - 2024/09/28
-
新聞切り抜き帳2024(令和6)年9 月号 No63 更新しました!
新聞切り抜き帳 2024.9.18付 63号を UPしました。
- 2024/09/20
-
「ゥェルビーイングのはじめかた」ウェルビーイング向上ワークショップの開催について
ウェルビーイングの基本的知識と学校や企業でのウェルビーイングを高めるコーチングメソッドを学ぶ「ワークショップ」が開催されます。
(全93件のうち、1件目から20件目を表示中) 1