知的障害児者の保護者が知的障害・発達障害への理解促進や権利擁護に取り組んでいます。
山口県手をつなぐ育成会
県内の知的障害の子を持った親たちと手をつなぎ、励まし合い、知的障害児・者の諸問題を社会に訴え、その幸せを願って活動しています。誰もが住みやすい山口県を目指して、障がいのある方々の生活を支えるため活動する任意の団体です。
育成会とは
- 2025/11/19
- 全育連より!「令和7年度権利擁護支援シンポジウム」開催案内
「成年後見は終われるか?」~終われる後見」となるための課題を考える~
主 催:公益社団法人成年後見センター・リーガルサポート
開催日時:2026.2.6(金) 13:00から17:00
会 場:AP日本橋6F
開催形式:ハイブリット 会場:100名 + WEB:500名
申込方法:専用申込フォームから
参加申込:11.17~1.14(水) - 2025/11/19
- 国連の障害者権利条約総括所見のポイント解説・わかりやすい版が完成しました!
日本障害フォーラム JDFより
「総括所見」は、2022年に国連の障害者権利委員会が示した文書です。
日本の私たちの目標となる様々な勧告(アドバイス)が書かれています。 - 2025/11/19
- 全育連より!「神奈川県手をつなぐ育成会オンライン研修会」のお知らせ
教えて、又村さん!
どう変わる??「障害者も使いやすい新しい後見制度」
第1回 1月22日(木)10:00から12:00
第2回 1月24日(土)13:00から15:00(1回目の録画を配信)
*参加費無料・事前申し込みが必要です。
- 2025/11/07
- 令和7年度第1回障連協セミナーの開催について
テーマ: 障害のある方の災害時への備えをともに考える
~災害法制の改正を理解し、能登半島地震を振り返り~
日 時:11月28日(金) 14:00~15:45(対面とオンライン)
参加料:無料 ※事前申し込みが必要です(Googleフォームから)
会 場:対面参加のとき
全国社会福祉協議会第1・第2会議室」
東京都千代田区霞が関3-3-2 新霞が関ビル5階 - 2025/10/20
- 「第7回 全国一斉障害年金法律相談会」開催のお知らせ
* 弁護士による電話相談会
令和7年11月13日(木) 10:00~12:30.13:30~16:00
相談電話番号(当日限り) 0570-051-113






